Berlioz  1人目のH
 ウソじゃないんです。
 いくら今日が4月1日だからといって、アタシを疑うなんて、悲しくなっちゃう。

 ベルリオーズとホルスト。
 この2人の作品つけられている整理番号は、ともにH.。
 本当なんです。

 まず、ベルリオーズ(Louis Hector Berlioz 1803-69 フランス)。
 金管は咆哮するは大砲はぶっ放されるはって、これは「葬送と勝利の大交響曲」の演奏風景だろう。すっごい髪型で指揮棒を振っているのがベルリオーズである。

 ベルリオーズの作品には作曲者自身によるOp.番号が付けられているのだが、おやおや、困ったことにそれが付けられていないものも少なくない。

 そこで(たぶんカリフォルニア大学の)カーン・ホロマン(Kern Holoman)が作曲年順に整理番号を作った。それがH.番号である。このHはどう考えてもHolomanのイニシャルからきているのだろう。

 例えば幻想交響曲Op.14にはH.48の番号が与えられている。

  2人目のH
 一方のホルスト(Gustav Holst 1874-1934 イギリス)。

 ホルストの場合も事情はベルリオーズと一緒。つまり、Op.番号が付いている作品もあればないものもある。
 それを整理したのが、ホルストの娘であり、音楽学者・指揮者・作曲家・鍵盤楽器奏者という、なかなかたいした人だったイモジェン・クレア・ホルスト(Imogen Claire Holst 1907-84)。ブリテンと一緒になって仕事もしたという。

 その整理番号H.であり、このHもそう考えてもImogenのイニシャルに違いない。番号順はほぼ作曲年にそっている。

 有名な組曲「惑星」Op.32のH.番号は125である。

 ちなみに前回紹介したカール・フィリップ・エマヌエル・バッハの作品にもH.とついた番号がある。

 威勢が良くて派手な「惑星」はいかが?