読後充実度 84ppm のお話

“OCNブログ人”で2014年6月まで7年間書いた記事をこちらに移行した「保存版」です。  いまは“新・読後充実度 84ppm のお話”として更新しています。左サイドバーの入口からのお越しをお待ちしております(当ブログもたまに更新しています)。  背景の写真は「とうや水の駅」の「TSUDOU」のミニオムライス。(記事にはアフィリエイト広告が含まれています)

2014年6月21日以前の記事中にある過去記事へのリンクはすでに死んでます。

January 2020

DysonとEPSONは特別なの♪ペーツェル/5声の吹奏楽

201912KobutsuShou  “son”に何があるのか?
 私が一人寂しく暮らしているここ大阪のマンションには、月に3度くらいの頻度で、郵便受けに古物商もしくは金属くず業(この両方を兼ね備えていることが多い)の店のチラシが入っている(だからこれで寂しさが少しはまぎれるっていう話ではまったくない)。

 1つの店のチラシは月に1度であり、3つほどの店が絶妙にタイミングをずらしてチラシを入れている。

 チラシの内容は金属くずを買ってくれとか、おまえは水道の蛇口ほどの役にも立っていないというクレームではなく、主に金属製品を無料で回収して差し上げますってものだ。

 回収指定日にチラシの上半分ほどを切り取って回収してほしいものに貼ってゴミステーション前に出しておくのだが、そうそう利用することはないもののなかなか便利で、私はこれまでにスチールラックを2つ回収してもらっている。

 その無料回収品で、私にとっては謎なのが、プリンターはエプソンのものしか無料回収の対象になっていないことだ(どのチラシもそうだ)。

 私はこれまで、歴代、NEC、HP、CANONのプリンターを使ってきた。エプソンのプリンターを購入したことはないが、エプソンの製品は金属製なのだろうか?
 そうでなければ、エプソンだけが無料で回収してもらえるという理由がわからないではないか!

 疑問はもう一つある。
 電気製品で無料回収してもらえるのはダイソンのものだけだということだ。
 ダイソンの製品には貴金属が使われているのだろうか?

20200107Shokaki  胃腸かっ!?
 子供の三輪車は有料で大人の三輪車は無料とあるが、大人の三輪車っていうのは三輪自転車のことだろうか?それともなにかエッチな意味が隠されているのだろうか?

 サックスとトランペットはいいのに、ホルンやテューバはだめらしい。っていうか、この人がホルンとかテューバとかトロンボーンのことを知らないのかもしれない。
 となると、ツィンクとかオフェクレイドなんて絶対に持って行ってくれないだろう(持っている人もいないだろうけど)。

 ペーツェル(Johann Christoph Pezel 1639-94 ドイツ)の「5声の吹奏楽(Funffstimmigte blasende Music)」(1685刊)。
 2本のツィンクと3本のトロンボーンのための76曲からなる曲集。

 今日紹介するディスクは抜粋盤で16曲が収められている。

Pezel 高校のときに聴いたペーツェルの曲を求め続けた涙なみだの話はここここ、そしてここと、さらに感動のここを読んでいただければと思う。

 リンク記事にも書いたが、このディスクには私が追い求め、ついに再会できたあの3曲は収められていない。

 エヴァルド金管五重奏団の演奏。

 2007年録音。Hungaroton。

 いきなり香水(こんな光景もあったなぁ)がでてくるのも、掟破りのようで驚かされるが、たしかに『消化器』がダメだというのは理解できる。

本年もよろしくお願い申し上げます(本館編)

21002
                     by「筆まめ」

 コープランド(Aaron Copland 1900-1990 アメリカ)の「滑稽なスケルツォ-猫とねずみScherzo humoristique - The Cat and the Mouse)」(1920)。

 正月早々、廃盤となったCDを取り上げてしまった……良い年にならない予感……(←読者諸氏が)

CoplandBox

意味はないが励みになるかも
最新とは言い難いコメント
お暇ならメッセージでも

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もようこそ!
ご来訪、まことにありがとうございます。 日々の出来事 - ブログ村ハッシュタグ
#日々の出来事
サイト内検索
楽天市場(広告)
NO MUSIC,NO LIFE. (広告)
月別アーカイブ
タグクラウド
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
ささやかなお願い
 当ブログの記事へのリンクはフリーです。 なお、当ブログの記事の一部を別のブログで引用する場合には出典元を記していただくようお願いいたします。 また、MUUSANの許可なく記事内のコンテンツ(写真・本文)を転載・複製することはかたくお断り申し上げます。

 © 2007 「読後充実度 84ppm のお話」
  • ライブドアブログ