読後充実度 84ppm のお話

“OCNブログ人”で2014年6月まで7年間書いた記事をこちらに移行した「保存版」です。  いまは“新・読後充実度 84ppm のお話”として更新しています。左サイドバーの入口からのお越しをお待ちしております(当ブログもたまに更新しています)。  背景の写真は「とうや水の駅」の「TSUDOU」のミニオムライス。(記事にはアフィリエイト広告が含まれています)

2014年6月21日以前の記事中にある過去記事へのリンクはすでに死んでます。

February 2020

雪用の運動靴?それはスノトレ……♪GM/私はこの世に忘れられ

20200213Akagire  指先の三日月
 新館の方で、まるでまともな記事を書けないのはこのせいだと、ここここで言い訳めいて書いているが、実際まともな記事を書けていない原因の14%くらいはこのせいなのだ。

 今日の段階で-今日というのは実際には昨日のことだ-だいぶ良くなっているとはいえ、でもまだ痛いのである。

 最初に裂けたのは右手親指の爪横のものだったが、現在私を長きにわたって困らせているには右手中指の爪横のものである。

 『あかぎれ』。そのしびれるような痛みは、175° DENO 担担麺に匹敵するものがある(って、私は痺れないやつを頼んだのだったが)。

 キーを打つとがほんとうに痛い。
 この指1本が満足に働いてくれないだけで、こんなに作業効率が落ちるとは思わなんだ。

  あの痛みはこのトレのせいかも
 話は変わる。

 加齢と共に華麗にならず、筋力の衰えを感じる今日この頃の私だが、妻が年末だか年始に録画していたEテレの番組を鑑賞させられた。

 しかし、これなら億劫にならずにトレーニングを続けられるかもと思った。
 問題は録画で観たものをまったくもって記憶にとどめられないという致命的な現象である(ということは、筋トレの前に脳トレが求められるということだ)。

IMGP3561 ところが世の中よくできたもので、というか商業主義が徹底されているということで、このテキストも売っているという。それならページを開きながらできるではないか!

 で、三省堂書店で買って-予想よりも高価だったが-自宅で筋トレを始めたところである。
 週2~3日、1日10分程度でいいっていうのがいい!
 問題は週2~3回だと、やることが忘れがちにならないかってことである。

 てなわけで、マーラーの「私はこの世に忘れられ」。
 「リュッケルトによる5つの歌」の第3曲である(作曲順で。マーラーは5曲の演奏順は指定していない)。

d0dd8ac8.jpg

Canonユーザーに救世主現る!♪パッヘルベルのカノン

  ブラザー?有料です
 前回の記事を投稿したほんの数日後に、郵便受けに別な回収業者のチラシが入っていた。

20200118Chirashi_canon

 こちらはCanonのプリンターも無料回収の対象だ。
 Canonのプリンターを使っている私にはひどい朗報である。

 いえ、出しませんでしたけど……

 けど、私は再び問いたい。
 なぜ、Epsonなのだ?

 こういうことで、新館と同じ体裁をお許し願いたい。

5265acb5.jpg

意味はないが励みになるかも
最新とは言い難いコメント
今の私の微妙な立ち位置

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

お暇ならメッセージでも

名前
メール
本文
本日もようこそ!
ご来訪、まことにありがとうございます。

PVアクセスランキング にほんブログ村
サイト内検索
楽天市場(広告)
NO MUSIC,NO LIFE. (広告)
月別アーカイブ
タグクラウド
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
ささやかなお願い
 当ブログの記事へのリンクはフリーです。 なお、当ブログの記事の一部を別のブログで引用する場合には出典元を記していただくようお願いいたします。 また、MUUSANの許可なく記事内のコンテンツ(写真・本文)を転載・複製することはかたくお断り申し上げます。

 © 2007 「読後充実度 84ppm のお話」
  • ライブドアブログ