『緊急事態宣言』が39県で解除されたが、“39県”ってくらいだから、当然北海道は含まれていない。
今月いっぱいぐらいで北海道も解除されるのだろうか?
そうでないと、毎日通勤するという過酷な運動に耐えられない体になってしまいそうだ。
それと、妻との間に小規模な軋轢が生じているのだが、これ以上在宅勤務が続くと、大規模な亀裂に発展する恐れもある。
それは何か?昼食時間である。
ずっとサラリーマン生活を送ってきた(いまもサラリーマンだが)私にとっては、12時になると条件反射的に昼食時間だというスイッチが入る。もし私がパブロフ家の犬だったらよだれを垂らしまくるに違いない。
が、妻は時間どおりに食べる必要性を感じていない。
なので、12時になって私が昼食を食べようとすると-断っておくが、必ずしも妻に食事を用意してもらっているわけではない-、奇妙かつ迷惑そうな、さらには「こんなんだったら、老後が思いやられるわ」みたいな目で見るのである。
動物園で、「かわいい!」と言ってアシカの餌付けを見ていたというのに(子どもが小さい頃の話だが)、アタシの給餌に関してはこのような考えに至るのが不思議といえば不思議だ。
だが、私としても変化を恐れない勇気が必要だ。
12時になってもまだたいして空腹じゃなきゃ、無理に食べる必要はないのだ。
会社にいるときとは違うのだから、もう少し臨機応変、ラフに考えればいいのだ。
ただ問題は、12時になるとちゃんとおなかがすいてしまっているってことである。
仕事をしようとしても邪念が
ところで、在宅勤務をしていると、不要不急ではない用事を思いついてしまう。
先日も、急に暖房ボイラーとその横の洗面台の間のほこりを掃除したくなった。
ここの隙間は2cmもなく、ふつうのハンディワイパーは入らないのだ。ハンディわーぱーというのは、案外と軸が太いものなのだ。
しかし、1か月くらい前だったか、Homacで薄型のグッズを発見、購入後ずっと放置していたくせに、急に試してみたくなったのだった。
クイックルワイパーのうすうすタイプのようなものだが、これは優れもの。
わずか2cm弱の隙間にもちゃんと滑り込ませることができ、ごっそりと綿ごみを取ることができた。
セントラルヒーティングのパネルと壁の間の掃除なんかにも重宝しそうだ。
なお、商品名は“キレイ”ではなく“キーレー”であることに注意が必要だ。
モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart 1756-91 オーストリア)の3声のカノン「おれの尻をなめろ,きれいにな(Leck mir den Arsch fein recht schon sauber)」K.233(K6.382d)(1782頃)を。
詞はモーツァルト自身による。
以上、在宅勤務の成果についての報告を終える。