ええ、1年ごふさたなんです……
このところ Amazon で買い物をしていない。
というか、いま購入履歴を調べてみたら、もう1年近く利用していないことがわかった。最後に買ったものはこのCDだ。
そんなわけで利用していないのに、相変わらずワケのわからないお知らせメールは来る。もちろん邪悪なニセモノからのメールだが。
って、な~にが “必要な情報をご提供いただければ” だか……
“平素” の『素』の字や “返信” の『返』の字が、とっても中華風。
そしてなにより気に入らないのは、自らを『アカウントスペシャリスト』と称しているところだ。
今年に入ってから届いたのは、このメール。
最初に書いたように、そもそもずっと私はAmazonは利用してないから、確認もなにも、どこぞの誰かのカードが制限されようとただの脅しだろうと関係ないのでちっとも怖くない。
それに丸の内の2号平ってどこぞの平原だ?
文章の日本語も破綻寸前だが、まあ責任者が個人情報管理責任者ってワケのわからないヒトだから悲しいくらいウソがバレバレである。
日本語に訳せば「冬の別れ」ってことになるが、ヴィヴァルディの「冬」のメロディーをもとにギター四重奏とパーカッション用に大胆かつ激しく書かれた作品。
ひどく怒っているようにも聴こえる。
この迷惑メールに対する私の気持ちのようだ(って、来なけりゃこれまた寂しい。あっ、別れてひどく悲しんでるのか?)。