「出かけるときは忘れずに」って、そもそも持ってないし
毎日ごくろうさんってほど届くカード会社を名乗ったメール。新館では先日、イオンカードの迷惑メールを取り上げたが、その後もいろんなカード会社を名乗ったメールが届く。おもしろいことに、イオンカードのメールが来るときにはイオンばかり、三井住友カードのときは集中して三井住友ばかりと、1社に特化して攻撃してくる。まったくもってごくろうさんだ。それを削除する私も。
楽天カードの偽物が来たときには、まったくあったま悪いんだからと思った(いや、いつも思ってるのだが)。というのも、タイトルや本文とロゴが合っていないからだ。
「楽天カード」からのお知らせなのに、ロゴは楽天銀行なのである。
おバカさんよねぇぇぇぇ~。
しかし、いくらなんでもお客さまに対して『最終警告』って言い草はないだろうに……
ところで、アメリカン・エキスプレスから届いた迷惑メールは、私としては初めて体験するタイプだった。アカウントを停止したっているのがこの手の常套句なのだが、これは引き落とし金額の連絡なのである。
「えっ?327,587円も使ったって?」と驚きはしなかった。だって私、アメリカン・エキスプレス・カードを持っていないから。
それにしても、10日に引き落としする分の連絡が6日に来るなんて、ぎりぎり過ぎてありえないだろうに!
それにしても、私は気を引き締めていないと、ついつい「ペルシャ」と書いてしまいそうになる(実際、ここではそう書いてしまっている)。
ところで、またこういう看板はしまわなくてはならないのね。
飲食店の人たちが気の毒だ。