読後充実度 84ppm のお話

“OCNブログ人”で2014年6月まで7年間書いた記事をこちらに移行した「保存版」です。  いまは“新・読後充実度 84ppm のお話”として更新しています。左サイドバーの入口からのお越しをお待ちしております(当ブログもたまに更新しています)。  背景の写真は「とうや水の駅」の「TSUDOU」のミニオムライス。(記事にはアフィリエイト広告が含まれています)

2014年6月21日以前の記事中にある過去記事へのリンクはすでに死んでます。

August 2021

なぜかマーケットがバンクに変貌♪ケテルビー/ペルシアの市場にて

  「出かけるときは忘れずに」って、そもそも持ってないし
 毎日ごくろうさんってほど届くカード会社を名乗ったメール。新館では先日、イオンカードの迷惑メールを取り上げたが、その後もいろんなカード会社を名乗ったメールが届く。おもしろいことに、イオンカードのメールが来るときにはイオンばかり、三井住友カードのときは集中して三井住友ばかりと、1社に特化して攻撃してくる。まったくもってごくろうさんだ。それを削除する私も。

 楽天カードの偽物が来たときには、まったくあったま悪いんだからと思った(いや、いつも思ってるのだが)。というのも、タイトルや本文とロゴが合っていないからだ。

202108Rakuten_Spam

 「楽天カード」からのお知らせなのに、ロゴは楽天銀行なのである。
 おバカさんよねぇぇぇぇ~。
 しかし、いくらなんでもお客さまに対して『最終警告』って言い草はないだろうに……

 ところで、アメリカン・エキスプレスから届いた迷惑メールは、私としては初めて体験するタイプだった。アカウントを停止したっているのがこの手の常套句なのだが、これは引き落とし金額の連絡なのである。

20210806Spam_Amex

 「えっ?327,587円も使ったって?」と驚きはしなかった。だって私、アメリカン・エキスプレス・カードを持っていないから。

 それにしても、10日に引き落としする分の連絡が6日に来るなんて、ぎりぎり過ぎてありえないだろうに!

Ivanovich ケテルビー(Albert William Ketelbey 1875-1959 イギリス)の「ペルシアの市場にて(In a Persian market)」(1920)。
 それにしても、私は気を引き締めていないと、ついつい「ペルシャ」と書いてしまいそうになる(実際、ここではそう書いてしまっている)。

 ところで、またこういう看板はしまわなくてはならないのね。
 飲食店の人たちが気の毒だ。

202106Kanban


価格が高騰しても、味はやっぱりさんまの蒲焼♪吉松/8月の歪んだワルツ

202107Sanma1
  価格は庶民的でなくなったが……
 別にものすごく好きなわけではないけど、いや、むしろ子どものころにけっこう食べさせられたので実は好きではないのに、なかなか食べられないとなると食べてみたいなあと思う。

 すっかり高級缶詰になった「さんまの蒲焼」缶詰である。

 ところが先日イオンに行ったとき-TOPVALUを装ったオシキリの極小粒納豆を買ったときだ-に、メーカーは上のリンク記事の「マルハニチロ」ではなく「キョクヨー」で単純に比較はできないのかもしれないが、でも、3缶パックがなんと税別価格298円で売られていた。

 これはかつての価格の優等生だったころの「さんまの蒲焼」の相場だ。
202107Sanma2 これは買わない手はない!
 私はこの価格がいかに安いかを妻にプレゼンし、かごに投入する許可を得た。

 そこかのスーパーで「これは安いな」と思った「さんまの蒲焼」缶詰はタイ産で、しかもそれでも400円以上していた記憶がある。
 しかしこれは、岩手缶詰という、日本国は岩手県にある工場で製造されている。

 で、食べてみた。
 あぁ、懐かしい味だ。でもよい意味ではなく、ずいぶん食った味だよなぁっていう苦い思い出に近い。

 私の記憶にある「さんまの蒲焼」缶詰の味より甘さ控えめ。
 メーカーの違いのせいなのか、時代による味付けの変化なのかはわからないが、こちらの方が私は好きだ。

 好きだが、でもやっぱり「さんまの蒲焼」缶詰そのものが、やはり私の好きな食べ物ではないってことを再確認。
 前にも書いたように、私にとってこれは、何もないときにしょうがなく食べるものだったのだ。
 でも、かつてのような価格で買えて味わえたことは、そして自分の嗜好を確認できてよかった。

YoshimatsuForgetful 吉松隆(Yoshimatsu,Takashi 1953-  東京)の「8月の歪んだワルツ」。
 「4つの小さな夢の歌」(1997)の第2曲である。





意味はないが励みになるかも
最新とは言い難いコメント
今の私の微妙な立ち位置

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

お暇ならメッセージでも

名前
メール
本文
本日もようこそ!
ご来訪、まことにありがとうございます。

PVアクセスランキング にほんブログ村
サイト内検索
楽天市場(広告)
NO MUSIC,NO LIFE. (広告)
月別アーカイブ
タグクラウド
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
ささやかなお願い
 当ブログの記事へのリンクはフリーです。 なお、当ブログの記事の一部を別のブログで引用する場合には出典元を記していただくようお願いいたします。 また、MUUSANの許可なく記事内のコンテンツ(写真・本文)を転載・複製することはかたくお断り申し上げます。

 © 2007 「読後充実度 84ppm のお話」
  • ライブドアブログ