読後充実度 84ppm のお話

“OCNブログ人”で2014年6月まで7年間書いた記事をこちらに移行した「保存版」です。  いまは“新・読後充実度 84ppm のお話”として更新しています。左サイドバーの入口からのお越しをお待ちしております(当ブログもたまに更新しています)。  背景の写真は「とうや水の駅」の「TSUDOU」のミニオムライス。(記事にはアフィリエイト広告が含まれています)

2014年6月21日以前の記事中にある過去記事へのリンクはすでに死んでます。

September 2024

『予期しないエラー』によって手を尽くしたもののお蔵入りとなった妻のPC

  マイクロソフトアカウントは最初に設定しておくべき
 妻が使っていた、NEC のノートパソコンLAVIE(Direct NS)。

 2016年に購入したもので、もう何年も前から電源スイッチを ON にしてから起動してデスクトップ画面が落ち着くまで夜明けから真昼までぐらい時間がかかっていたし、エクセルやワードを使おうとしても、これまた起動するのにお湯を沸かして茶の一杯でもすすれるくらいの時間を要した。
 インターネットも、メルカリでめぼしいものを見つけ、カートに入れようとすると、売り惜しみされているんじゃないかと思えるほどすんなりいかなかった。

 先日、エクセルを使っていたときに突然電源が落ちた。
 私の立会いの下、電源スイッチを入れると、相変わらず長い時間をかけて起動。そのとき何かメッセージが出たのだが-肝心のこのメッセージがどういうものだったのか記憶していない-それが消えたあとにエクセルを起動しようとすると、こういうメッセージが出てエクセルが使えなくなった。

202409PCerror1

 「はい」をクリックしようが「いいえ」をクリックしようが結果は同じ。デスクトップ画面に戻ってしまう。

 もしやワードはと起動してみると、こんなメッセージが。

202409PCerror2

 意味がわからないものの「はい」をクリックすると、エクセルのときと同じメッセージ。

202409PCerror3

 これは Office365 がぶっ飛んだということに違いない。

 そこで再インストールを試みようとするが、この PC ではマイクロソフトアカウントを設定していないことに気づく。設定画面からマイクロソフトアカウントを設定しようとしても、なぜかエラーで先に進めない。

 ネットのマイクロソフトストアから入りマイクロソフトアカウントを作ることには成功(いろいろやっているうちに成功したので、どうやって成功したのかよくわからない)。
 ただし、再インストールしようにも、この PC の Office365 の購入履歴が無い。まあ、後出しじゃんけんでマイクロソフトアカウントを作ったので、Office365 のプロダクトキーと紐づいてないわけだ(私のパソコンでエクセルが吹っ飛んだときには、マイクロソフトアカウントを購入時に設定していたおかげで、なんとか再インストールできた)。

 エラーずくしだが、とにかく PC の反応が遅すぎるので、ひどく時間がかかる。

 Ofiice365 の再インストールは不可能という診断を私は下し、妻には再起不能だから納戸の奥にしまっておくと宣言。パソコンを使う必要があるとき-そんなに頻度は高くない-は、私の PC を使うようにと伝えた。

 でも、仮に再インストールできたとしてもパソコン自体のあの動きの遅さだから、もう使い物にならなかったに違いない。

♪ 今日の一曲 ♪
 マーラー(Gustav Mahler 1860-1911 オーストリア)の「むだな骨折り(Verlor'ne Muh')」。

MahlerKnaben


ぜひとも彼女を寄り切っていただきたい、と見知らぬ君にエールを送る

  もっと楽しめるメールを望む
 あいかわらず毎日けっこうな量の迷惑メールが届く。
 Yahoo!メールの方はそうでもないが、au web mail の方は大量だ。
 au web mail の迷惑メールフィルター(受信拒否)は相手のアドレスかドメインでしか設定できない。本文に「〇〇」の文字列を含むとか、アドレスに「〇〇」の文字列を含むなんて設定ができればかなりの数を闇に葬れるのだが……。もちろん迷惑メールと判断されるものを即、拒絶する設定もできるのだが、迷惑メールでないメールが届かなかったことがあるので、いまは迷惑メールと判断されるメールは [meiwaku] のタイトル付きで受信するようにしているのである。

 その迷惑メールもほぼ似たようなパターンで楽しめないものが実に多いのだが、この1カ月にちょっと毛色の違うものがあったのでご紹介しておこう。

  『客様』という上から目線

202408Spam_Kyakusama

  そもそもタイトルが読めない

202408Spam_Henshin

  勝手に作れ

202408Spam_Tomodachi

  彼女の答えは OK なのか?それとも拒否か?
 これは楽しいメールだが、『てが来た』が惜しい。

202408Spam_Dosukoi

♪ 今日の一曲 ♪
 ブーレーズ(Pierre Boulez 1925-2016 フランス)の「婚礼の顔(Le visage nuptial)」(1946-47/改訂'51-52/再改訂'85-89)。

Boulez


意味はないが励みになるかも
最新とは言い難いコメント
今の私の微妙な立ち位置

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

お暇ならメッセージでも

名前
メール
本文
本日もようこそ!
ご来訪、まことにありがとうございます。

PVアクセスランキング にほんブログ村
サイト内検索
楽天市場(広告)
NO MUSIC,NO LIFE. (広告)
月別アーカイブ
タグクラウド
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
ささやかなお願い
 当ブログの記事へのリンクはフリーです。 なお、当ブログの記事の一部を別のブログで引用する場合には出典元を記していただくようお願いいたします。 また、MUUSANの許可なく記事内のコンテンツ(写真・本文)を転載・複製することはかたくお断り申し上げます。

 © 2007 「読後充実度 84ppm のお話」
  • ライブドアブログ