私だけに限ったことではないが、スパムメール(迷惑メール)の届く量が雪どけ後の雑草の新芽のように、このところさらに旺盛になっている。
 前に東京電力(あるいは東京電力エナジーパートナー)からの『料金払え詐欺メール』を私も取り上げたことがあったが、東電を名乗るこのメールについては先日全国ニュースでも取り上げられていた(確か日テレ)。その東電からのメールもやたら来る量が多くなっている。ご苦労さんなことだ。

20240413SpamList

 (大見出しで)東京電力を名乗る偽メールの本文は短いが、東京電力エナジーパートナーはしつこい性格がにじみ出ているような長文。

20240406Toden2

20240406Toden3

 どっちにしろ、みなさんだまされないように注意しましょう。
 そうそう、東京からは水道局からも『料金払え詐欺メール』が来るようになった。未完成度の高い本文だが……。きっと電力と同一犯で、組織的には『電力班』『水道班』とかがあるのだろう。この次はガス代の支払い催促が来そうな予感。

202404SpamSuidou

 そういえば、小野真弓が借金救済の 広告に起用されている。
 そのむかし、彼女はアコムの CM に出ていてお金を貸りたい人の相談にのりますと言っていたわけで、それが180度転身して、借金で困っている人を助けますとは、これだって詐欺みたいなものだ。
 起用を思いついた人の、皮肉のセンスの高さは賞賛に値するけど。

202404OnoMayumi_Acom