昨日は昼に羽田に着く便に乗って出張。
昼に着くということは、まず解決しなければならない課題は昼食。
すごく時間に余裕があるわけではなかったが、切羽詰まっているというわけではなかった。
つまり、あんまりせわしく食べたくもないが、どこかの“名店”を求めて寄り道してる時間もないということだ。
そこで羽田空港に直結しているエクセルホテル東急に行く。
ステーキランチを食べる。
なかなか美味しかった。
2,000円。
東京、しかも羽田で、2,000円でこのステーキを食べることができるのは、かなり割安感を感じさせる。それにホテルのレストランだから、食事後もゆっくりしていようと思えばそれができる。ターミナルビル内の飲食店とは違う。
デザート(3種のシャーベット)とドリンクバー付き。
羽田で食事をしたいときに、ここはいい。
仕事を終え、夕方の便で千歳へ。
新千歳空港に着いたのは18:30過ぎ。
ナシニーニ氏も一緒だったので、ここで食事をして解散することにする。
3階のLIONに行く。
この日の収穫その2は、ここにある醤油ラーメンがなかなか美味しいことを発見したこと。
ショウガの風味が効いたスープがいけた。
ナシニーニ氏は“つけ麺”を頼んだ。
注文前には「全部食べられるかな」と、そこそこ満腹を訴えていた彼だったがつけ麺も完食。
ということは、そのつけ麺も想像以上の美味しさだったのだろう。
今朝は3:40に目が覚めた。
またカッコウの声によってだ。
この時間、もう日が明けてきているのだ。
私はなんとか4:30までベッドの中で粘ったが、粘り負けで起床。
今日は午後、超音波内視鏡の検査を受けなければいけない。
朝食は午前8時までに済ませておくようにと指示されている。量もいつもの半分くらいと命令されている。
よし、5:30に食べよう。
だったら量もいつもぐらい食べてもばれないだろうし、検査に支障もないだろう(か?)。
すっごくやだな、検査……
庭のバラは競演状態。
おとといにはピエール・ドゥ・ロンサールも咲いた。
このバラ、やっぱりすばらしい。
ここ数年、私がいちばん好きなバラだ。
今日はレビューなしよ。
新館入口(2014.6.22~)
このところの記事
ここ1カ月の人気記事
このところのコメント
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
このブログの浮き沈み状況
サイト内検索
楽天市場(広告)
月別アーカイブ
タグクラウド
- 12音音楽
- J.S.バッハ
- JR・鉄道
- お出かけ・旅行
- オルガン曲
- オーディオ
- ガーデニング
- コンビニ弁当・実用系弁当
- サボテン・多肉植物・観葉植物
- シュニトケ
- ショスタコーヴィチ
- スパムメール
- セミ・クラシック
- タウンウォッチ
- チェンバロ曲
- チャイコフスキー
- ノスタルジー
- バラ
- バルトーク
- バレエ音楽・劇付随音楽・舞台音楽
- バロック
- パソコン・インターネット
- ピアノ協奏作品
- ピアノ曲
- ブラームス
- プロコフィエフ
- ベルリオーズ
- マスコミ・メディア
- マーラー
- モーツァルト
- ラーメン
- ルネサンス音楽
- ロマン派・ロマン主義
- ヴァイオリン作品
- ヴァイオリン協奏作品
- 三浦綾子
- 世の中の出来事
- 交友関係
- 交響詩
- 伊福部昭
- 健康・医療・病気
- 公共交通
- 出張・旅行・お出かけ
- 北海道
- 北海道新聞
- 印象主義
- 原始主義
- 古典派・古典主義
- 合唱曲
- 吉松隆
- 名古屋・東海・中部
- 吹奏楽
- 国民楽派・民族主義
- 声楽曲
- 変奏曲
- 多様式主義
- 大阪・関西
- 宗教音楽
- 宣伝・広告
- 室内楽曲
- 害虫・害獣
- 家電製品
- 広告・宣伝
- 弦楽合奏曲
- 手料理
- 料理・飲食・食材・惣菜
- 映画音楽
- 暮しの情景(日常)
- 本・雑誌
- 札幌
- 札幌交響楽団
- 村上春樹
- 歌劇・楽劇
- 歌曲
- 民謡・伝承曲
- 江別
- 浅田次郎
- 演奏会用序曲
- 特撮映画音楽
- 現代音楽・前衛音楽
- 空虚記事(実質休載)
- 組曲
- 編曲作品
- 美しくない日本
- 舞踏音楽(ワルツ他)
- 蕎麦
- 行進曲
- 西欧派・折衷派
- 邦人作品
- 音楽作品整理番号
- 音楽史
- 駅弁・空弁
読者登録
QRコード
ささやかなお願い
当ブログの記事へのリンクはフリーです。 なお、当ブログの記事の一部を別のブログで引用する場合には出典元を記していただくようお願いいたします。 また、MUUSANの許可なく記事内のコンテンツ(写真・本文)を転載・複製することはかたくお断り申し上げます。
© 2007 「読後充実度 84ppm のお話」
© 2007 「読後充実度 84ppm のお話」