過去2回ほどこのブログで取り上げた村上春樹の「サラダ好きのライオン 村上ラヂオ3」(マガジンハウス)。そのなかの「すまないな、ルートヴィッヒ」では、弦楽四重奏の話からマージャンで適切な4人を揃えるのはけっこうむずかしい、という話へとなり、最後はこう終わる。
弦楽四重奏団を結成するときも、ひょっとしてそれと同じような問題が起こっているのではあるまいか。ベートーヴェンのあのどこまでも内省的な作品130を聞きながら、ふと麻雀に思いを馳せてしまいました。すまないな、ルートヴィッヒ。
ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven 1770-1827 ドイツ)の弦楽四重奏曲第13番変ロ長調Op.130。
6つの楽章から成り、第1~5楽章は1825年に、第6楽章は1826年作曲された。
というのも、当初終楽章で作曲された作品が差し替えられたため、このようなズレが起こった。
最初に終楽章として書かれた曲は、のちに独立して「大フーガ(Grosse Fuge)」変ロ長調Op.133(1825-26)として出版された曲。弦楽四重奏曲の終楽章の方には、現在のプレストの楽章充てられた。 ベートーヴェンは交響曲と同様、弦楽四重奏曲の分野においても個性的であり、このジャンルの新境地を開いた。
第13番のカルテットは6楽章構成という自由な形式をとっている。当初の終楽章を差し替えたのは、その「大フーガ」があまりにも長大なためで、出版社からの要求による。
にしても、疲れていようと、腰が痛くなっても、そろそろやめようぜとは途中で言えないのは、麻雀も四重奏も同じ。
あっ、麻雀と一緒にしちゃって、すまないな、ルートヴィヒ(私のは“ッ”がありません)。
CDはアルバン・ベルク四重奏団によるものを。
1982録音。EMI。
この全集盤はどの曲も高い水準の演奏。 今日から私は2泊3日の日程で、視察研修に行ってまいります。
貸切バス1台での団体旅行です。
初日(つまり今日)の宿泊先はけっこう自然が豊かなところです。いわゆる田舎です。
ですからインターネット環境が整っているかどうか疑問です。
明日の朝、ブログが投稿されていなかったら、インターネット環境が整っていなかった、あるいは状況的にネットをやれなかったと思ってください。
新館入口(2014.6.22~)
このところの記事
ここ1カ月の人気記事
このところのコメント
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
このブログの浮き沈み状況
サイト内検索
楽天市場(広告)
月別アーカイブ
タグクラウド
- 12音音楽
- J.S.バッハ
- JR・鉄道
- お出かけ・旅行
- オルガン曲
- オーディオ
- ガーデニング
- コンビニ弁当・実用系弁当
- サボテン・多肉植物・観葉植物
- シュニトケ
- ショスタコーヴィチ
- スパムメール
- セミ・クラシック
- タウンウォッチ
- チェンバロ曲
- チャイコフスキー
- ノスタルジー
- バラ
- バルトーク
- バレエ音楽・劇付随音楽・舞台音楽
- バロック
- パソコン・インターネット
- ピアノ協奏作品
- ピアノ曲
- ブラームス
- プロコフィエフ
- ベルリオーズ
- マスコミ・メディア
- マーラー
- モーツァルト
- ラーメン
- ルネサンス音楽
- ロマン派・ロマン主義
- ヴァイオリン作品
- ヴァイオリン協奏作品
- 三浦綾子
- 世の中の出来事
- 交友関係
- 交響詩
- 伊福部昭
- 健康・医療・病気
- 公共交通
- 出張・旅行・お出かけ
- 北海道
- 北海道新聞
- 印象主義
- 原始主義
- 古典派・古典主義
- 合唱曲
- 吉松隆
- 名古屋・東海・中部
- 吹奏楽
- 国民楽派・民族主義
- 声楽曲
- 変奏曲
- 多様式主義
- 大阪・関西
- 宗教音楽
- 宣伝・広告
- 室内楽曲
- 害虫・害獣
- 家電製品
- 広告・宣伝
- 弦楽合奏曲
- 手料理
- 料理・飲食・食材・惣菜
- 映画音楽
- 暮しの情景(日常)
- 本・雑誌
- 札幌
- 札幌交響楽団
- 村上春樹
- 歌劇・楽劇
- 歌曲
- 民謡・伝承曲
- 江別
- 浅田次郎
- 演奏会用序曲
- 特撮映画音楽
- 現代音楽・前衛音楽
- 空虚記事(実質休載)
- 組曲
- 編曲作品
- 美しくない日本
- 舞踏音楽(ワルツ他)
- 蕎麦
- 行進曲
- 西欧派・折衷派
- 邦人作品
- 音楽作品整理番号
- 音楽史
- 駅弁・空弁
読者登録
QRコード
ささやかなお願い
当ブログの記事へのリンクはフリーです。 なお、当ブログの記事の一部を別のブログで引用する場合には出典元を記していただくようお願いいたします。 また、MUUSANの許可なく記事内のコンテンツ(写真・本文)を転載・複製することはかたくお断り申し上げます。
© 2007 「読後充実度 84ppm のお話」
© 2007 「読後充実度 84ppm のお話」