5a3c7bbe.jpg  これは“当たり!”の演奏だった。

 ギーレン指揮ベルリン・フィルによるマーラー(Gustav Mahler 1860-1911 オーストリア)の交響曲第7番ホ短調「夜の歌(Lied der Nacht)」(1904-06)。
 1994年9月のライヴ録音。

 この演奏会、実はテンシュテットが振る予定だった。しかし急病で指揮台に立てず、その代役を務めたのがギーレン。そして、こんなすばらしい演奏をやってのけてくれたのだった。

 ジンマンのようなピアノ線で構築したようなものではない。木質系のぬくもりが感じられる。だから音楽がよそよそしくない。すましていない。聴き手の前に存在する見えない壁がない。ないないづくし……
 その骨太っぽい響きは、どこか懐かしささえ感じさせる。

 例えばジンマンの演奏は聴き終わったあと「なかなかすばらしい演奏ですこと」という感想を持つ。これは悪意のない素直な気持ちである。
 が、この演奏が終わったあとに出るのは、まずは圧倒された感動のため息だ。

 ギーレンはこの前年にシュトゥットガルト放送響(SWR)とこの第7番を録音している
 それもまた良い演奏だが、オケが違うだけでこんなに仕上がりが違うんもんなんだなと、あらためて驚いた。そして、私はこのベルリン・フィルとのものの方が肌に合っている。

 録音もどこか懐かしい感じ。というのは、それは必ずしも誉めているのではなく、1つ1つの楽器をもれなくクローズアップしているため、ステージ全体の奥行きというものがやや乏しいのである。
 が、それにもまたフレンドリーさを感じてしまう。

  “タワーレコード&テスタメント コラボレーション第2弾!”というアルバム。

 「当たり」といえば、このメールが来たときには、はっきり言って色めきたった。だって、応募した懸賞サイト“ドリームメール”の「1000万円現金プレゼント」に当たったと思ったからだ。

 (私のメアド)様
 
          【2等】1000万円 ご当選のお知らせ

    この度は、抽選キャンペーンにお申し込み頂き、ありがとうございました。
    厳選なる抽選の結果、(私のメアド)様のご当選が決まりました。
    非常に高額な賞品です。下記のお受け取り方法をよくお読みになり、お手続きくださ   
   い。
    誠におめでとう御座います。

   ■お受け取り方法■
   ※ 景品表示法の関係で、直接現金をお渡しする事ができません。
     弊社の用意した『情報サイトのサービス』としてお渡しを致しますので下記の様な手
     順を踏ませて頂いて下ります。

   [1] 「お申し込みURL」から「無料会員登録」をお願い致します。
   [2] お電話でロト6の2等(約1000万円)当選の方法をお伝え致します。
   [3] 必ず方法通りにご購入して頂き、賞金と換金して下さい。
     ※ 誤った方法で購入すると当選できない場合が御座います。
      必ず電話に出た担当者の説明を最後まで、よくお聞きの上、ご購入下さい、
    お申し込みURL ▽
    http://wpla.psru28.rojyaer.net/j67/?***********

 ついに当たるときが来たかと“お受け取り方法”を血走った目で読むと、怪しい言い回しの連続……

 なになに、これから会員登録をしろって?じゃあ、これどこから送られて来たんだ?
 おやおや、ロト6?なんでロト6の当選通知がワケのわからないところから来るんだ?
 「必ず方法通りにご購入して」って、何を買えってこった?
 さらに電話で担当者と話せって?これ、いわゆる振り込め詐欺の前奏曲じゃないの?

 みなさん、気をつけましょうね。
 みずほ銀行はこんな案内はしてこないですよ、きっと。
 1000万円振り込むから、その前に1500万振り込めとか言われそうですね。困ったもんですね。