ec1b0078.jpg  【わびさび】
  侘寂。
  侘は思いわずらうこと。悲しみなげくこと。閑寂。
  寂は物静かな趣き。枯れた味わい。閑寂。

 モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart 1756-91 オーストリア)が死の年に書いた3つの協奏曲のうち、ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595、クラリネット協奏曲イ長調K.622、いずれも「すっかり疲れちまったよ」と、今の自分の置かれている状況を静かに噛みしめるようなワビサビの世界だ(残り1曲のホルン協奏曲第1番ニ長調K.412+K.514については、このような特殊事情がある)。

 ピアノ協奏曲第27番は、モーツァルトがステージに立った最後の演目。
 すっかり聴衆から相手にされなくなり、莫大な借金も抱えていたモーツァルトが、クラリネット奏者ベーアの演奏会に出演させてもらい演奏したものだ。
 
 第26番までのコンチェルトとは趣きを異にする世界。もうウケを狙っている風はない。
 これを聴くと、健康な人は心が洗われるだろうが、悩みがある人はいたたまれなくなる可能性大だろう。

 モーツァルトはこの曲の第3楽章のメロディーを、このあと歌曲「春への憧れ」K.596に転用している。春への憧れ、ですよ!これまた、泣かせるじゃありませんか!

 この作品の枯れた風情をきっちりと味わわせてくれるのがソフロニツキ盤
 今日は一般路線での演奏(?)で、上品で一粒一粒の音が美しいペライアの演奏を。
 オーケストラはイギリス室内管弦楽団で、ペライアの弾き振り。
 1979録音。ソニークラシカル。

 ところで、私のもとにこんなメールが……

 ゲストさんへ
 麻生みゆき【家元】さんからMailが届きました。

 -Mailタイトル-
 「わびさび」の効いた愛人契約希望しております。茶道の家元をしております麻生です。お弟子さんに効いたストレス解消法の1つに愛人契約と言うものがありまして

 -Mail本文-
 http://6r9jjn****.net/read_receivemail.php?id=********
 -ログイン-
 http://6r9jjn****.net/login.php?id=*******&pass=****


 弟子に効いた……ねぇ。
 ある意味、誤字じゃないかも……