しばらく私のブログに対してスパム・コメントは来ていなかったが、近ごろまたポツポツとやって来るようになった。
キャプチャ認証、つまりそのときそのときでランダムに表示される英数字を入力しなければコメントを寄せることができない設定にしたのに、どうやっているのだろう?
ご苦労なことに、1つ1つを手作業で丁寧に投稿しているのだろうか?
だったらそのまま捨てるのはかわいそうだ(とはちっとも思ってないけど)。
とはいえ、そのまま投げ捨てるには惜しい。ある意味芸術性のある、乱数のような日本語なのだ。こんなに筋の通っていない文章は、書くのが逆に非常に難しいだろう。
あなたが汗をかいた足で、過回内筋がおありであれば、あなたは間違いなくルイヴィトンスーパーコピーエアズーム構造トライアックスを見てみなければならない。
これらの靴は、あなたはこの1つの数字のうちの呼び出しを制限したり、それらの美しく赤いダストカバーのあなたのLobs場合、そして喜ばせていない場合はイングリッシュ・ナショナル・バレエ・タイムの恩恵を受けて先週はまだ長いです。……
この文をあなたの場合読んだとき脳みそがおありであれば今日は土曜日です。
以上、喜ぶ場合にそれらのなった、あなたは間違いなく。
このほか、ブログとは別にこういうメールも来た。
腕時計,バッグ,財布新型は発売します!
価格が低い,100%品質保証!
予約購入を歓迎します!
こっちは価格以前に程度が低いな……
クレメンティ(Muzio Clementi 1752-1832 イタリア)の交響曲第3番ト長調wo.34「グレート・ナショナル・シンフォニー(Great national symphony)」(1823)。アタシの母国語では「大国民交響曲」ってことになるが、ここのナショナルはどこの国かというとイギリス。
クレメンティはイタリア生まれの作曲家だが、15歳のときからイギリスで過ごした。この曲の第2楽章にはイギリス国歌が引用されていることからこの名で呼ばれるようになった。
クレメンティの番号付き交響曲は4曲あるが(ここを参照)、バラバラな形で発見されたため、P.スパダが復元した。
ピアニスト、作曲家としてモーツァルトのライバルだったクレメンティだが、交響曲の作曲においてはハイドンにもモーツァルトにも及ばなかった(交響曲に限らないか……)。
クレメンティのこの交響曲、薬味のないつゆで食べるもりそばって感じか?
コアラの昼寝のように、のたーってしてるし。
でも、メロディーは悪くないし、私、学生の自分にこの曲を知ったときはけっこう集中的に聴きこんだものだ。もちろん自主的に積極性をもって。
だから懐かしの1曲だし、それだけでなく、曲自体なかなかお上品で良いと思うのだが……
今日のところは前に紹介したダヴァロス指揮フィルハーモニア管弦楽団による演奏を。
1992録音。ASV。
いまから12年前、秋葉原の石丸レコードワンでこのCD(この曲のCD)を見つけたときは、うれしさのあまり思わずガッツポーズをとったほどだ(目立たないように右足で)。
さて、早いもので連休最終日。
今日はまた移動だ。
コメント一覧 (2)
-
- March 23, 2014 22:29
- 私ほぼすべての写真にクリエイティブ・コモンズのライセンスとってて、「表示、非営利、改変禁止」って全部書いてあるし、詳しいことはリンク先で確認するようにしてあるというのに、「北海道で花屋をやっている」という人からフォト蔵のほうに「ウェブのカタログに写真を使わせてください、その際トリミングもしたいのですが」と聞いてきたひとがいました。初対面です勿論。
会員でないとコメントできないのが蔵なので、わざわざそのために会員になったんだと思うんですが、なんでみなAll Rights Reservedかクリエイティブ・コモンズになってる写真ばかりのところで探す気になったんでしょうねぇ?本当に花屋なのかぁ?指定されたリンク先に怖くて行かれませんでしたよ。
また、上手い人ほど花屋商売目的にはならないようなゲージツ写真を撮るので、そんな申し出されて自分自身すごく傷つきました…。自分のはその程度なんだぁ…って。
コメントする
新館入口(2014.6.22~)
このところの記事
ここ1カ月の人気記事
このところのコメント
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
このブログの浮き沈み状況
サイト内検索
楽天市場(広告)
月別アーカイブ
タグクラウド
- 12音音楽
- J.S.バッハ
- JR・鉄道
- お出かけ・旅行
- オルガン曲
- オーディオ
- ガーデニング
- コンビニ弁当・実用系弁当
- サボテン・多肉植物・観葉植物
- シュニトケ
- ショスタコーヴィチ
- スパムメール
- セミ・クラシック
- タウンウォッチ
- チェンバロ曲
- チャイコフスキー
- ノスタルジー
- バラ
- バルトーク
- バレエ音楽・劇付随音楽・舞台音楽
- バロック
- パソコン・インターネット
- ピアノ協奏作品
- ピアノ曲
- ブラームス
- プロコフィエフ
- ベルリオーズ
- マスコミ・メディア
- マーラー
- モーツァルト
- ラーメン
- ルネサンス音楽
- ロマン派・ロマン主義
- ヴァイオリン作品
- ヴァイオリン協奏作品
- 三浦綾子
- 世の中の出来事
- 交友関係
- 交響詩
- 伊福部昭
- 健康・医療・病気
- 公共交通
- 出張・旅行・お出かけ
- 北海道
- 北海道新聞
- 印象主義
- 原始主義
- 古典派・古典主義
- 合唱曲
- 吉松隆
- 名古屋・東海・中部
- 吹奏楽
- 国民楽派・民族主義
- 声楽曲
- 変奏曲
- 多様式主義
- 大阪・関西
- 宗教音楽
- 宣伝・広告
- 室内楽曲
- 害虫・害獣
- 家電製品
- 広告・宣伝
- 弦楽合奏曲
- 手料理
- 料理・飲食・食材・惣菜
- 映画音楽
- 暮しの情景(日常)
- 本・雑誌
- 札幌
- 札幌交響楽団
- 村上春樹
- 歌劇・楽劇
- 歌曲
- 民謡・伝承曲
- 江別
- 浅田次郎
- 演奏会用序曲
- 特撮映画音楽
- 現代音楽・前衛音楽
- 空虚記事(実質休載)
- 組曲
- 編曲作品
- 美しくない日本
- 舞踏音楽(ワルツ他)
- 蕎麦
- 行進曲
- 西欧派・折衷派
- 邦人作品
- 音楽作品整理番号
- 音楽史
- 駅弁・空弁
読者登録
QRコード
ささやかなお願い
当ブログの記事へのリンクはフリーです。 なお、当ブログの記事の一部を別のブログで引用する場合には出典元を記していただくようお願いいたします。 また、MUUSANの許可なく記事内のコンテンツ(写真・本文)を転載・複製することはかたくお断り申し上げます。
© 2007 「読後充実度 84ppm のお話」
© 2007 「読後充実度 84ppm のお話」
でも、注目されたということで、そこはそんなに傷つかないでください。