読後充実度 84ppm のお話

“OCNブログ人”で2014年6月まで7年間書いた記事をこちらに移行した「保存版」です。  いまは“新・読後充実度 84ppm のお話”として更新しています。左サイドバーの入口からのお越しをお待ちしております(当ブログもたまに更新しています)。  背景の写真は「とうや水の駅」の「TSUDOU」のミニオムライス。(記事にはアフィリエイト広告が含まれています)

2014年6月21日以前の記事中にある過去記事へのリンクはすでに死んでます。

日記・エッセイ・コラム

敬頌新禧 未年

sec01_img01

でも山椒の味

しか、私には感じられなかったんだけど……

20140920Unagi

 超……

 リストの超絶技巧練習曲でも聴きます?


♂用ってこと

は、ひらがなで書かなくても十分わかります。

P9170106



















 伊福部昭の「リトミカ・オスティナータ」が、合いそうでもないが、聴くか……

若い女性たちにじぃ~っと見つめられた私

P9170080

 音更町にて。

 この写真には次のBGMがよろしいと思います。

BrittenNaxos

 ブリテン(Benjamin Britten 1913-76 英)/牛たち(The oxen)(1967)
   NAXOS 8.553183

見事な彫りだが……

 何か変……
20140903Haizai

 鹿児島県にて。

私にとっては大切なお知らせ。あなたにとってはどうかしら?

                 お 知 ら せ

 当ブログ 「読後充実度 84ppm のお話」 は、21日(土曜日)をもって、新規記事の投稿を終了いたします。

 22日からは、「新・読後充実度 84ppm のお話」として、装い新た、内容未進歩のままスタートいたします。

 これまでの当ブログの記事は“ブログ人”のサービスが終了する11月末日までそのままご覧いただけます。12月以降は、別な形でお読みいただけるよう残す予定です。

 みなさまには大変ご迷惑とお手数をおかけいたしますが、今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。

 なお、「読後充実度 84ppm のお話」は「読後充実度 85ppm のお話」と名前を変えるので投資しませんかという勧誘電話があったとしても、当ブログとは一切関係がありませんのでご注意ください。

 また、新ブログへの移行に伴う私の悩み、苦労、憤り、腹痛などの裏話については、後日改めて皆様への陳謝をこめて詳しくご報告申し上げる予定です。

 突然のことで -その点では“ブログ人”が終わるという突然の案内以上に突然で、私の罪は重いと自覚しております -深くお詫び申し上げます。

                      曇天の朝、急に決意した霧~散・記


ユキムシ大発生で庭仕事中断

92361bb9.jpg  珍しく、本日2回目の投稿。

 別に何があったというわけではない。

 昨日から自宅に戻っていて、今朝はバラや庭木の冬囲いの作業を再開したが、9:30を過ぎたあたりから、ユキムシが飛び始めた。

 とにかく今年はユキムシが多い。
 昨日の夕方なんて、霧雨かと思ったらユキムシであった。
 なんで下校途中の中学生らが傘をさしているのかと思ったら、ユキムシよけだったようだ。けど、そんなの役に立たない。

 私もユキムシまみれになるのがいやだから、作業中断。
 ま、これには別の理由があって、またまた支柱の竹がなくなってしまったからだ。ちゃんと必要本数買っておいたはずなのに、なぜにして足りなくなるのだろう。それも10本以上。
 原因として考えられるのは、認めたくないが、私の計算ミスである。

 こんな気候になっても、なぜかクレマチスのドクター・ラッペルが花を一輪咲かせていた。
 そう考えても狂い咲きである。

 そういえば、北海道にはゆきむしスフレだかっていうお菓子がある。
 絶対たべたくないね、アタシは。

 以上で私の主張を終ることとする。

ランはランでも……

 昨晩宿泊した積丹の民宿。
 夕食にはアワビがでた。
 カルパッチョはホッキ貝とタコだった。
 エビはたくさんの卵を抱えていた。
 でも、卵はあってもLAN環境はなかった。

 いま、2日目の宿泊地である札幌に着いたところである。
 いつもは朝に投稿しているが、そういう事情でいま投稿しているわけである。
 あらかじめおおかた作り上げていた原稿もあったのだが、個人的な感覚としてここで投稿しても半日で明日の原稿に更新されてしまうわけで、そりゃたいした内容でないかもしれないが、としてももったいない気がする。

 ということで、今日のところは、

 1. 昨夜は積丹に泊まった。
 2. 食事は海の幸がいっぱいだったが、あいにく私は海の幸を得意としない。
 3. 今朝はいつもどうり以上に早く目が覚めてしまい、時間を持て余した。

ということを報告するにとどめておく。

 いくつかのエピソードいついては、またあらためて報告する所存である。

20120214 昨日は歓迎会だった私

 昨日は支社内のある課が私、ならびに、その課に異動してきたもう1人の方、つまり2人の歓迎会を催してくれた。

 イタ飯屋さんで、ワインを飲んだためちょいと酔っぱらってしまった。

 そんなとき、妻からメールが来た。

 「いま、帯広につきました!」

 すごい!
 いつからこんなアクティヴな女性になったのだろう!

 近いとはいえ、特急列車で2時間半かかる場所だ。
 なかなかたいしたものだ。
 純粋に感心した。

 で、ゴミだらけになったTシャツの再洗濯をお願いした。

 よろしくお願いします。

20120213 その後もまだまだな私。

 昨日はこちらに来て初めて自分で洗濯をし、ワイシャツにアイロンがけをした。

 洗濯で失敗したのは、紺色のTシャツをネットに入れなかったことだ。
 洗濯後のTシャツは、その裏側が白いゴミでまみれていた。
 このゴミがどこ由来のものかはよくわからないが、たぶん一緒に洗ったタオルが元凶だったに違いない。ネットが大事という妻の忠告をすっかり忘れてしまっていたバチが当たった。

 夜はニールセンの交響曲第5番を聴いた。
 が、途中でうたたねしてしまった。
 だから、この曲については(まだ取り上げていないので)あらためて後日ご紹介したい。

意味はないが励みになるかも
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

このブログの浮き沈み状況
お暇ならメッセージでも

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
本日もようこそ!
ご来訪、まことにありがとうございます。

PVアクセスランキング にほんブログ村
サイト内検索
楽天市場(広告)
月別アーカイブ
タグクラウド
タグ絞り込み検索
ささやかなお願い
 当ブログの記事へのリンクはフリーです。 なお、当ブログの記事の一部を別のブログで引用する場合には出典元を記していただくようお願いいたします。 また、MUUSANの許可なく記事内のコンテンツ(写真・本文)を転載・複製することはかたくお断り申し上げます。

 © 2007 「読後充実度 84ppm のお話」
  • ライブドアブログ