読後充実度 84ppm のお話

“OCNブログ人”で2014年6月まで7年間書いた記事をこちらに移行した「保存版」です。  いまは“新・読後充実度 84ppm のお話”として更新しています。左サイドバーの入口からのお越しをお待ちしております(当ブログもたまに更新しています)。  背景の写真は「とうや水の駅」の「TSUDOU」のミニオムライス。(記事にはアフィリエイト広告が含まれています)

2014年6月21日以前の記事中にある過去記事へのリンクはすでに死んでます。

ピアノ曲

それはウナギの頭のようにたくましくなって……♪吉松隆/11月の夢の歌

  カーテンの開け閉めに注意!
 雪が多いことを嘆き、雪がとけたらタネをまきたいから早く暖かくなれと身勝手なことを考え、野菜苗を植えては「まだ植えつけには時期が早かっただろうか」と悔やみ、夏になると「こんな暑さ耐えられない」と悪態をつき、1カ月ほど前には「急に気温が下がるとは何ごとだ」と天に難癖をつけている間に、今日から11月である。
 今年も残り2カ月。1年が経つのが早い……

 吉松隆(Yoshimatsu,Takashi 1953-  東京)の「11月の夢の歌」。
 「4つの小さな夢の歌(4 Little Dream Songs)」(1997)の第3曲。
 今日はピアノ版を。

YoshimatsuP2

 その暑い盛りのころに、ひっそりと花を咲かせていた-というよりは、実をつけていた-ベンジャミンだが、その後不思議なことに、その実はどこかに行ってしまった。1個か2個、床に落ちていたが、他のものは蒸発したかのように無くなっていた。

 ネットには、ベンジャミンが花を咲かせるとそのあとは枯れるという情報もあったが、いまのところ枯れる様子はない。葉が次々と黄色くなって落ちてきているが、これは季節の変わり目のせいだと思う。

DSC_1412

 あのサボテンは、さらに伸びてたくましい姿になった(←ちょっぴりやらしげな形状という意味も来込めている)。こうなると、途中が徒長気味になっているのが惜しまれる。

 そしてまた、鉢の大きさに比べ、背が高くなりすぎている。そのうち引っかけて倒してしまいそうで怖いが、いまの時期には植え替えはしない方が良いに違いないと、作業を先送りすることにした。来春まで倒れませんように!

DSC_1441

 ほかのサボテンたちも元気であることを、あわせて報告しておく。
 この子たちを買った豊中の花屋さんのおじさん、元気かなぁ(いや、私より若いんだけど)。

10月からは早苗別通で夕鉄バスの姿は見られない♪シベリウス/さびしい樅の木

  札幌⇔栗山,夕張への路線を廃止
 3月に夕鉄バスは、

 ① 新夕張駅前⇔栗山駅前⇔新札幌駅前
 ② りすた⇔由仁駅前⇔新札幌駅前
 ③ 栗山駅前⇔南幌ビューロー⇔新札幌駅前

の、札幌(新札幌)と栗山や夕張を結ぶ路線を、今年の10月1日をもって廃止すると発表した。

20230313YutetsuHaishi

 3つのうち、②は江別市内を通らない。大谷地バスターミナルと長沼を経由する。

 ①と③は江別市内を通るが、このうち③が私の住んでいるエリアにある早苗別通を走っている(厳密にいえば、①の新夕張駅前(一中経由)も上江別東町のセコマ側の角を曲がり踏切を渡るところで早苗別通を一瞬走ることになる)。

 となると、10月からは早苗別通で夕鉄バスの姿を見ることはできなくなる(しつこく厳密に言うと、南幌東町⇔新札幌駅前の路線は残るので、この路線の上江別消防署バス停の先の上江別簡易郵便局がある交差点から上述の踏切までは早苗別通を走ることになる。あけぼの団地の路線の便も同様)。

202304YutetsuBusStop

 って、路線図で見ると、

YutetsuRosen

 左上の水色で塗られたバス停がなくなるってことだ(で、なぜ水色に塗られているのだろう?その説明が見当たらない)。

 このバスは私が朝の出勤時にいつもすれ違う栗山高校行き(行き先表示板がきちんと写らなかったのが残念だ。なお、この便は学休日は栗山駅前行きとなる(栗山駅前~栗山高校間運休))。

20230424YutetsuBus

 夕鉄バスは廃止の理由について、乗客の減少や運転手不足、燃料費の高騰などをあげている。もっともな話だ。少なくとも朝見る栗山高校行きは、この場所ではいつも3人か4人の乗客しか乗っていないのが見える。

 そしてまた、新札幌から江別市内まで利用するときに躊躇するのが、路線の複雑さ。
 上に載せた路線図や時刻表(こちらは主要なバス停しか書かれていない)を見ておわかりのように、新札幌駅から江別駅周辺まで乗りたい場合、どの便がどこを経由してくれるのか、逆に言えば、どれだけ回り道をすることになるのかが、わかりにくい。
 これで運行本数が多ければ、きめ細やかな路線ネットワークってことになるのだろうが、少ない運行本数で、あっちに行くのやら行かないのやらは、利用者にとってとても分かりづらい。そこを敬遠して乗る人の数が伸びなかった可能性もある(運転手さんはよくルートを間違えないものだと感心する)。

 去年の冬に帰宅時のJRが人身事故で止まったとき、新札幌から夕鉄バスに乗ったが(あけぼの団地行きだったはずだ)、酪農学園構内に入ったあと伊達屋敷の方に行き、さらに野幌駅南口→あさひが丘入口→野幌バスターミナル→5丁目通とグルリグルリと野幌一巡ツアーのような路線で、ひどく時間がかかった(そして、私は間違って降車ボタンを押してしまったので、上江別消防署まで乗りたかったが、そのまま降りた)。

YutetsuTimeT1

YutetsuTimeT2

 大学生のときも、私は地下鉄新さっぽろ駅から大麻まで夕鉄バスをしばしば利用してきた。
 実はひそかな夕鉄バスファンなのである。

 南幌東町行きやあけぼの団地行きのバスは江別駅周辺でこれからも目にすることができるものの、なんともさびしい思いがする。

 シベリウス(Jean Sibelius 1865-1957 フィンランド)のさびしい樅の木(The lonely fir)。
 ピアノ曲「5つの小品(5 Pieces)」Op.75(1914。「樹の組曲」)の第2曲。

 舘野泉の演奏で。

SibeliusTateno

冬の間は外でじゅうぶん鍛えられてます♪バルトーク/足踏み踊り

  早くも在庫限り!
 先週の土曜日に DCM(旧姓 Homac)に行き、店内をうろついていたら、スノーダンプ売場に1枚のお知らせの貼り紙が。
 それは、今年の大雪のせいでスノーダンプはここに置いてあるだけで、今後メーカーからの入荷もありません、といった旨の内容だった。

20230129Snow 確かに1月3日には狂ったように雪が降り、その後もしばしば大量の雪は降っているが、まだ1月なのに在庫限りとはなんとも頼りにならない話だ(ちなみに江別市雪情報総合案内によると、1月29日午前9時現在の江別環境整備事業協同組合土木事務所(工栄町)での積雪量は81cmで、昨年1月29日は104cmだった)。

 Homac は去年もギブアップ宣言したが-それは2月後半のことだったが-昨シーズンから進歩していない感じだ。学習機能を働かさなければ。

 今シーズンの私は進歩した。
 過去、去年の2月までは敷地内の雪は庭に積み上げていたが、昨年の大雪ではついに積みきれなくなり、近くの空き地に運ぶようにした。空き地までの往復のことを考えると効率的ではないのだが、どうしようもなくなったのだ。
 そして今年はそのことを踏まえ、シーズン当初からスノーダンプで空き地へせっせと雪を運んでいるのである。そうしておけば、いざというときに庭に積むことができる。
 もっとも、カーポートの屋根から下ろした雪は大量なので庭に積んだままにした(すでに今シーズン2回雪下ろしをしている)。しかし、ベランダから下ろした雪や降った雪はあらかじめ空き地に運んでいるので、その分、庭の雪の嵩が低くおさまっており、昨年よりは雪山は高くなく済んでいる。

 昨年、足の筋力が衰えないようにと「NICEDAY」という器具を買った。

2023NICEDAY

 しかし、雪かき&雪運びをした日は 2万歩ぐらい歩くこともあり、冬の間はここで足踏みする回数は激減している。

 健康器具といえば、先日ヨドバシカメラでこんなのを見かけた。

DSC_0899

DSC_0898

 健康を維持するって、体を鍛えるのって、耐えるってことなんだなと思った。

 バルトーク(Bartok,Bela 1881-1945 ハンガリー)の「足踏み踊り(Topogo)」。
 6曲からなるピアノ曲「ルーマニア民俗舞曲(Roman nepi tancok)」Sz.56(1909-15)の第3曲である。

BartokBarbaro

毎年、さむらいは西を向く♪WAM/pソナタ11

202210Sugesse2023  土でなくてよかったね
 ようやく雪解けが進み春が来たと喜んでいたのはほんの少し前のことと思っているうちに、早いもので今日から『(さむらい)』の月になってしまった。
 なんで11月が『士』なんだって?

 小学校のころ習いませんでしたか?なんの教科か忘れたけど、『にしむくさむらい』って。
 つまり、2月、4月、6月、9月、11月が『小の月』(31日までない月)であるってことの覚え方。
 11月は
 十
 一
で、くっつけりゃ『士』になるので(武士の)『さむらい』って読ませるってことなのだ。よかったね、西向く『土』じゃなくて。

 私はいまだに「9月の今月は、えっと西向く士だから、30日までか」と、いい年こいていまだに確認したりしている。

  予定も結果も筋肉も減る
 それはそうと、もう準備しただろうか?
 来年の手帳。

 私は、今年もいつもの博文館新社の「サディスNo.95」を購入。
 No.95はなかなか書店や文具店に置いてないので、楽天ブックスで注文した。
 でもね、もうあまり書く予定はないの。歳だから、いや、定年後に再就職した身だから……
 欠かさず書いているのは、その日の昼に食べた弁当の名前ぐらい……

 歳といえば、妻が足腰を鍛えないとこの先筋肉不足になってしまう。だから鍛えよ!と、私に定期的な運動をするよう要請してきた。
 確かにおっしゃる通りではある。
 悔しいがつまずきやすくなったような気がする。

 そんなわけで、ジョイフルエーケー大麻店で「健康ステッパー ナイスデイ」という器具を買って来た。

20221023Niceday1


20221023Niceday2

 毎日夕食前に10分間の足踏みタイムを設けている。

  札幌8:36発江別行きご利用の方は11番ホームへお越しください
 買ったといえば、北海道時刻表の11月号を買った。
 というのも、10月16日に札幌駅の1番ホームが廃止となり、代わりに11番ホームが使われるようになって、江別⇔札幌の電車の発着番線も変わったので、一応は時刻表を買ったのだ。
 
202211Jikokuhyo1

202211Jikokuhyo2

202211Jikokuhyo3

20221018SapporoSTA

 なお、11番ホームはほとんどが学園都市線の列車の発着に使われる。

 そしてまた今日は、閉店となった「四季彩館」西店のかわりとして「北海道四季マルシェ」がオープンする。

20221024TrainAd

 では、11月にちなんだ曲、ではなくて、かといって11番ホームにかかわる曲、でもなくて、モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart 1756-91 オーストリア)のピアノ・ソナタ第11番イ長調K.331(K6.300i)(1783)を。

 第3楽章のロンドが「トルコ行進曲(Turkischer Marsch)」として有名な作品である。

MozartSonata331Uchida

あなたの買い物の邪魔をするアカウント氏♪吉松/プレイアデス舞曲IV

  不正なのは、あ・な・た!
 JR西日本からメールが届いた。

20220322Spam

 『アカウントはチケットの購入を制限します』というタイトルが、そもそもモロに怪しい。怪しいどころか、なんだか腹立たしささえ感じる。
 『アカウント』に意思があるのか?それとも『アカウント』っていう名前の人がいるのか?

 しかも、1行目と2行目の文章が重複してる。

 で、制限したと言っておきながら、『アカウントにログインして制限を解除してください』って矛盾したことを平気で書いている(あくまで『制限』だからアクセスできるということなのかもしれないが)。

 そもそも、北海道在住の私に、なんでわざわざJR西日本からメールが来るのか?
 大阪に住んでいたときに会員になった?
 そんな記憶は178%ない。

 なお、本物のJR西日本は、このように注意を促している。

202203JR西

 吉松隆(Yoshimatsu,Takashi 1953-  東京)の「西へ向かう舞曲」。
 「プレイアデス舞曲集IV(Pleiades Dances IV)」Op.50(1992)の第3曲である。

a69f5448.jpg

残念ながら家庭菜園で稲は栽培してないんです♪ドビュッシー/子供の領分

  あと1カ月で『転じる』はず
 前回は突然休んで申し訳なかった。

 まあ、休んだといっても「お休みです」って書いてアップしたんだから、厳密には休んではいないんだけど、そんなことは「だからなんだよ」ってことで、はいはい、ごめんなさい。日付を勘違いしていた。それが休んだ理由。

 さて、今日から2月である。
 この憎き大量の雪も、あと1カ月がまんしたら急速に減っていくに違いないと思うと、うれしくなる。
 だが、この1カ月の間にまた大量の雪が降るようなら……よそう、そんなことを考えるのは(昨日のの降雪量も天を仰ぎたくなるようなものだった)。

 庭にカーポートの屋根よりも高く積みあがった雪。
 庭っていうことは、この雪山の下にはバラたちがいるわけで、今シーズンの雪による被害がどの程度なのか気になるところだ。みんなそろって元気な姿を見せて欲しい。

 ところで先日、たまたま目にする機会があった某『専門紙』に、とても興味深い全面広告があった。

20220111NP_Ad

 なんかすごい……
 どんな虫も、どんなに病気も、一発で完治しそうだ。
 だって、『新たな殺虫殺菌の幕開け』なんですよ!
 「Dr. オリゼ リディア」っていう名前もかっこいい。
 残念なのは、バラとか樹木用ではなく、水稲用ってことだ。

 ドビュッシー(Claude-Achille Debussy 1862-1918 フランス)の「グラドゥス・アド・パルナッスム博士(Doctor Gradus ad Parnassum)」。
 6曲からなるピアノ曲「子供の領分(Chldren's corner)」(1906-08)の第1曲である。

 廃盤 ↓

SchumannBiretBox














 

二度目の薬変更。吉と出るか凶となるか……♪フォーレ/ドリー

20210625Medicine  値崩れするか?それとも……
 先週末に、2カ月に一度の、恒例の血液検査&診察を受けるために病院に行った。
 朝に採血し、午後に診察。
 中性脂肪の値は前回と変わらず高値安定。
 と、医師が「いまの薬では下がらないようだから、薬を替える」と宣言した。
 私としては、「いまさらながら……」って感じではあるが、院内では医師が絶対的立場にある。私は「がんこ寿司」の店員のように「よろこんでぇ~」と返事をした。心の中で。

 待合室に戻ったときに、私はふとむかしのことを思い出した。
 あれは2歳半のときだった……ではなく、2年ほど間にも一度中性脂肪を下げる薬を替えたが、その結果、副作用に襲われ、再びそれまでの(そしていまに至るまで飲んでいる)薬に戻したことを。

 このとき看護師が私のところにこの日の血液検査の結果の紙を渡しに来たので、「そういえば2年ほど前に薬を替えて筋肉痛で筋肉が痛くなったことがあったんですけど、今回替わる薬は筋肉が痛くなったときのものと同じなのでしょうか?」と不安におびえる子牛のような瞳で訴えた。

 「えっ、ちょっと待ってください」
 看護師は診察室へ戻り、そのあと私は再び診察室に呼ばれた。

20210625PL_Okonomi1 で、医師は過去の経緯を確認し、とりあえず様子見で20日分出すから飲んでみて。20日経ったらもう一度来て、と言った。
 「えーっ!20日後にまた来なきゃならないの?」なんて悪態をついたりせず、「かしこまりました」とかしこまってもいないのに答えた。

 このときに薬が私と相性が悪かったものかどうかは確認しなかったが、調剤薬局に行くと薬剤師からは「新しい薬」との説明があり、以前私を苦しめた薬(フェノフィブラート)とは違うということだった。
 こうして、ベザフィブラートからお試しで20日間パルモディアに切り替えることになったが、ネット情報では中性脂肪を下げる薬としては、パルモディアは副作用が起こる率は低いそうなので、このまま切り替えることになる予感がする。

20210625PL_Okonomi2 問題は果たして私の中性脂肪の値が改善されるかどうかだが、それに加えてこの薬には後発薬(ジェネリック)がなく、これまで飲んでいたベザフィブラートが1錠10.1円なのに対し、パルモディアは1錠34.1円もすることである。

 なお、この日の昼はセブンイレブンに「鶏めしご飯幕の内」弁当を買いに行ったのに売り切れ。
 久しぶりに「お好み幕の内」弁当にしたが、「鶏めしご飯幕の内」を知ってしまった私の舌には、なかなかお好みだったこの弁当のおかずのうち、磯辺揚げとコロッケの味にやさしさの欠如みたいなものをあらためて感じてしまった。

FaureDolly フォーレ(Gabriel Faure 1845-1924 フランス)の「優しさ(Tendresse)」。
 6曲からなるピアノ連弾曲「ドリー(Dolly)」Op.56(1894-97)の第5曲である。
 が、優しくないことに私が持っているこのCDは廃盤である。
 





尿酸値が心配だがもっとプロテインを?♪サティ/筋骨たくましい幻想曲

  体重計ではない。体組成バランス計である
 この話の続きである。
 つまり、買い替えたのである。もともと無口ではあったが、うんともすんとも言わなくなった体重計に感情移入することなく見切りをつけたのだ。

 買ったのはパナソニックの体組成バランス計である。

202103HealthM1

 あらかじめ性別と生年月日と身長を登録しておけば、体重計に乗るだけで「私はだぁれ?」と選択する必要もなく、自動で登録者のなかから計測者を選んでくれ、体脂肪率、皮下脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝、BMI、筋肉レベル、骨レベル、体年齢、体幹バランス年齢を計算してくれる。

 しかも、こんなに機能が豊富なのにそれだけにとどまらない。これに加えて、なんとうれしいことに、体重まで測れるのだ。

202103HealthM2

202103HealthM3

202103HealthM4

 さっそく計測したところ、私の体組成は、体脂肪率や皮下脂肪率、内臓脂肪レベルに骨レベルは標準なのだが、筋肉レベルが『低い』のである。やはり日々ストレッチをすべきなのだ。すべきなのだが、するのを忘れる、しようと思ったはいいがこなすべきメニューを忘れる、メニューを思い出したがやり方を忘れるなど、課題は少なくない。

 また、体年齢は58歳だった。不本意だが実年齢より若いだけマシということにしよう。
 体幹バランス年齢は46歳!片足立ちを10秒しかできないこの私が!である。買ったばかりなのに故障しているわけじゃないだろうな、と心配になってきた。

a7193d92.jpg サティ(Erik Satie 1866-1925 フランス)の「筋骨たくましい幻想曲(Fantasie musculaire)」。
 ヴァイオリンとピアノのための3曲からなる作品、「右や左に見えるもの-眼鏡なしで(Choses vues a droit et a gauche - sans lunettes)」(1914-15)の第3曲である。



あなたの身近にいる超小顔な人♪リスト/ラ・カンパネッラ

  小さすぎ 
 ふだん、というよりも1日に何度も目にしているはずだが、別段変だと思わない。
 が、一度気になりだすと、すっごく気になりっぱなしになる。

 歩行者用信号のおじさんである。いや、おじさんではなくピンキーこと今陽子がモデルなのかもしれない(だが、いまどきこういう格好をしている人は少ない。私が最近見かけたのは『あんバタサンのおじさん』くらいだ)。

 どこが気になるかって?

 その頭の小ささである。

Signal1

Signal2

 こんなバランスの人が実際にいたら驚きである。いや、恐怖である。人間じゃない。何頭身なんじゃい?ってものだ(なお『あんバタサンのおじさん』は、イラストによっては逆に頭がでかい)。

  大き……
 ところで、2月24日のことだったが、NHKの「ファミリーヒストリー」をたまたま観たら、フジ子・ヘミングを取り上げていた。

 私はフジ子・ヘミングの演奏に、こんなこともあって、ほとんど接したことがないが、このピアニストのことを知る良い機会になった。

 頭というか顔が大きい人だなぁと思った。

LisztWatts 一緒に出演している池田アナウンサーの顔がまた小さいので、一層それが強調されて見えた。

 フジ子・ヘミングといえば、レパートリーの中でも「ラ・カンパネラ」の演奏が有名(「ファミリーヒストリー」のなかでも一部演奏しているところが映っていた)。

 でも、私にとっての「ラ・カンパネラ」イコール、ワッツの演奏なのである。

 

本年もよろしくお願い申し上げます(本館編)

21002
                     by「筆まめ」

 コープランド(Aaron Copland 1900-1990 アメリカ)の「滑稽なスケルツォ-猫とねずみScherzo humoristique - The Cat and the Mouse)」(1920)。

 正月早々、廃盤となったCDを取り上げてしまった……良い年にならない予感……(←読者諸氏が)

CoplandBox

意味はないが励みになるかも
最新とは言い難いコメント
お暇ならメッセージでも

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もようこそ!
ご来訪、まことにありがとうございます。 日々の出来事 - ブログ村ハッシュタグ
#日々の出来事
サイト内検索
楽天市場(広告)
NO MUSIC,NO LIFE. (広告)
月別アーカイブ
タグクラウド
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
ささやかなお願い
 当ブログの記事へのリンクはフリーです。 なお、当ブログの記事の一部を別のブログで引用する場合には出典元を記していただくようお願いいたします。 また、MUUSANの許可なく記事内のコンテンツ(写真・本文)を転載・複製することはかたくお断り申し上げます。

 © 2007 「読後充実度 84ppm のお話」
  • ライブドアブログ