読後充実度 84ppm のお話

“OCNブログ人”で2014年6月まで7年間書いた記事をこちらに移行した「保存版」です。  いまは“新・読後充実度 84ppm のお話”として更新しています。左サイドバーの入口からのお越しをお待ちしております(当ブログもたまに更新しています)。  背景の写真は「とうや水の駅」の「TSUDOU」のミニオムライス。(記事にはアフィリエイト広告が含まれています)

2014年6月21日以前の記事中にある過去記事へのリンクはすでに死んでます。

演奏会用序曲

江別の南?それとも江別と南幌の間?♪エルガー/南国で

  コンデジはなぜあんなに高くなった?
 前回のこの本館の記事では、今年の秋に廃止となる夕鉄バスの路線について書いたが、それからというもの、朝の通勤時に毎回のように栗山高校行きのバスの写真をスマホで撮るのが習慣になってしまった。へんな習慣が身についたものだ。

 ほんとうならスマホではなく K-S1 でバシッ!と撮りたいものだが、会社に行くのにそれを持ち歩くのは重いし、なにより黒死病という持病があるので、肝心なときにきちんとした露出になる保証が全然ない。コンパクトデジカメがあればいいのだが、なんで近年、あんなにコンパクトデジカメの値段は高くなってしまったのだろう。これじゃあ一眼レフカメラと変わらないじゃないか!だからあれが自己崩壊したあと買いたくても買えない状況に置かれたままだ。

YutetsuBus20230428

YutetsuBus20230502

YutetsuBus20230508

YutetsuBus20230510

YutetsuBus20230512

 それにしても、ほとんど毎回同じ場所ですれ違う。つまり、いつも時間には正確である。この便(便名は1)も私も。

  再び「江南」について
 ところで早苗別通に「江南団地通」というバス停がある(夕鉄バスとジェー・アール北海道バス)。

20230510Konandanchi

 以前、

 ① 江南団地通というのはどの道のことなのか?
 ② 江南団地とはどこのことを指すのか?
 ③ 江南とはどういう意味なのか?

と、このブログで問いかけたが(3年前のことだ)、そのあと1カ月経った時点では世間からはなんの反応もなく、そしていまだにない。

 ①と②についてはやっぱりさっぱりわからない。

 ③についても、わからないのだが、私としては2つ考えられると考えてみた考えがある。

 一つは江別(駅)の南側という意味である。
 とても尋ねてみる勇気はないが、江別駅の南側に江南木材店という会社がある。この名の由来は江別(駅)の南側ってことなのかもしれない。

20230512Konan

 もう一つは江別と南幌の間という意味だ。

 その意味で使われているのが、きらら街道が千歳川をまたぐ江別と南幌の境界となる橋の名前「江南橋」である(地図はGoogle)。

202305Konanbashi

 でも、江南団地通のバス停があるのは、この場所(地図は昭文社スーパーマップル)。

202305KonandanchiMap

 江別と南幌の間と言うには、あまりにも南幌ははるかだ。

 頼むから、誰か私に「江南」について教えてくれまいか!

 エルガー(Edward Elgar 1857-1934 イギリス)の序曲「南国で(In the South)」Op.50(1903-04)。

 廃盤 ↓

ElgarSym1Solti












ワクチン、3度目接種の誘い?チャイコフスキー/1812年

  ヒトの不安につけこむ悪いやつら
 私が新型コロナワクチンの接種を2回終えたことは、ここで報告した。

 しかし、このあいだの日曜日に、大規模な接種センターの概要についてと予約サイトの案内についてのメールが届いた。メールのタイトルは、いま書いたことと同じだが “自衛隊 大規模接種センターの概要 予約サイト案内(予約・受付案内)”ってものである。

20210829Spam1

 一通目のメールは早朝に届いている。国民の命を守るために、朝早くからごくろうさまである。
 『ご案内』ではなく『案内』というところが癇に障らないでもないが、とにかく既に二度の接種を終えている私に、さらにこのような案内が来るということは、3回目の接種を受けられますよということなんだろうか?(と、心にもないことを言ってみたりする)。あっ、接種券がないな……

20210829Spam2

 そもそも、私は市の集団接種でお注射してもらったわけで、この件に関しては自衛隊さんとは無縁である(いや、自衛隊と縁があったことはほかにもない)。

 しかもこのメール、タイトルに反して本文にはセンターの概要なんて一切書かれていなし、なんで移動自粛が呼びかけられているのに東京まで行かにゃならんのか?

 “下記注意事項”って書いてあるが、“お願い”はあっても“注意事項”なんてない。
 電話番号にだけ“English”とは、ワケわかんないし(外人だったら)。

 にしても、接種をおとりにして(おそらく)詐欺を働こうとするなんて、悪質だ。
 この発信者のアジトを見つけ出し、自衛隊様におかれましては自走りゅう弾砲をぶっ放していただきたいものである(写真は陸上自衛隊のサイトから)。

39935567901_a09e66c3a8_o

 チャイコフスキー(Pyotr Ilyich Tchaikovsky 1840-93)の祝典序曲「1812年」Op.49(1880)を。

14fa6606.jpg

意味はないが励みになるかも
最新とは言い難いコメント
今の私の微妙な立ち位置

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

お暇ならメッセージでも

名前
メール
本文
本日もようこそ!
ご来訪、まことにありがとうございます。

PVアクセスランキング にほんブログ村
サイト内検索
楽天市場(広告)
NO MUSIC,NO LIFE. (広告)
月別アーカイブ
タグクラウド
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
ささやかなお願い
 当ブログの記事へのリンクはフリーです。 なお、当ブログの記事の一部を別のブログで引用する場合には出典元を記していただくようお願いいたします。 また、MUUSANの許可なく記事内のコンテンツ(写真・本文)を転載・複製することはかたくお断り申し上げます。

 © 2007 「読後充実度 84ppm のお話」
  • ライブドアブログ